せいこ蟹
せいこ蟹はズワイガニのメスです。せいこ蟹、せこ蟹、香箱、こっぺ、等いろいろ呼び名があるよう ...
切り込み
鰊の切り込みは旨い
にごり酒
この時期は新酒とともに、モロミを漉しとっていない発泡性の「にごり酒」が出回ります。 米は水 ...
偽装鯨肉
これはびっくりですね、味も見た目も食感も鯨の立田揚げそっくりですが、鯨肉では ...
カスベの煮こごり
カスベというのはガンギエイのことらしいですが、これを干したものをカスベと呼ぶ地方もあるみた ...
西京焼き(鰆)
サワラの切り身が安かったので纏め買いをして西京漬にしてみた。 冷蔵庫に残っていた西京味噌と ...
鮪の山掛け丼
鮪のづけ丼の進化系ですね。とろろがかかって朗かに高級です。 鮪なんて高級魚はめったに買えな ...
てっちり(サバフグ)
河豚といえばテトロドトキシンという致死性の高い毒を持つ事で有名ですが、シロサバフグは無毒な ...
丸干し(ハタハタ)
ハタハタの丸干しは、子持ちししゃものような味がします。子持ちじゃないのに子持ちししゃものよ ...
カジカの唐揚げ(ニジカジカ)
唐揚げも美味しいらしいので作ってみました。味は…カレイで作ったフィッシュアンドチップスに似 ...
カジカ汁(ニジカジカ)
道内ではわりとポピュラーなカジカ汁です。頭やアラから美味しい出汁がでるのでまるごと煮込んで ...
ササミカツ
揚げ竹輪ではありません。ササミの中に海苔を敷いてタタキ梅やチーズを巻き込んでいます。 これ ...
鯵のツミレ豆腐
鯵のツミレを入れた、ちょっと豪華な湯豆腐です。 昔、よく昼定食を食べに行った割烹で知った料 ...
真鯛の味噌漬け
大きて脂ののったような鯛は味噌漬けが良いらしいので作ってみました。 焦げやすいですね。けっ ...
塩鰤大根
塩鰤を作ったので、軽く炙って大根と煮込んでみました。 炙ってから煮るときは塩抜きは必要ない ...