裏庭に生えてきた怪しいキノコ。。。ではなくバイリングという聞き慣れない商品名で売られていた珍しいキノコ。 調べてみると新疆ウイグル自治区天山山脈に自生する希少なキノコで、エリンギの親戚と考えられていて、食感がアワビに似て …
カテゴリー: 牛乳
寒ちぢみほうれん草のグラタン
ほうれん草は寒い時期に霜をあてて育てると葉が縮んで甘くなるそうです。甘くて味が濃いのに灰汁は少ないのでホワイトソースでグラタンにしてみました。冷蔵庫で固くなってしまったパンチェッタで炒めてゆで卵とミニトマトを乗せています …
苺のミルフィーユ
どうしても卵白だけ使いたい料理があったとき、卵黄が余るのでカスタードクリームを作っておきました。パイシートを焼いた物に塗って苺を並べてミントを散らすとそれなりに美味しそうになります。 貧乏なのでバニラエッセンスを使ってる …
モルネーソースのパスタ
先日のパスタがまだ残ってたので、ちょっと太めに切って真ん中を摘んでファルファッレにしてみました。これは簡単です。マカロニは大変ですがこれならお子様でも楽しくお料理できるというものです。 モルネーソースはベシャメルソースに …
ポルペッティーネ
ちょっと勘違いしてました。 イタリアの肉団子はポルペッタ(Polpetta)、小さいものをポルペッティーナ(Polpettina)、これを複数形でポルペッティーネ(Polpettine)、大きくなるとポルペットーネ(Po …
カリフラワーのドリア
なんか寒くなってまいりまして町もすっかり冬支度。うちもガスストーブをひっぱり出してきて冬ごもりの準備です。このまま春まで寝ていたいですね。八百屋さんの店先も冬野菜がお求め安い価格に! ホテルオークラのグラタンのレシピを参 …
ロズ・モアッマル
こういう料理があるんだから世の中あなどれません。牛乳で炊き上げて焦がしたドリアのような鶏の炊き込み御飯です。写真だと焦げ過ぎにみえますが、これが香ばしくて美味しい! よく考えると結構手間がかかってますね。で …
ムサカ
羊肉が手に入ったので挽肉にしてシナモンとミントを加えたムサカ。ソースもベシャメルとは違ったチーズソースでふわっとした層が面白いっす。
茸と鮭のキッシュ
なんか近所のスーパーでエリンギとシメジが安いのは梅雨だから? 一年中で最も菌類の育成に適した環境の今日この頃、冷蔵庫の中身も早めに回転させないと悲しい事になるかもしれません。
ムサカ
ギリシャで生まれトルコ人が広めた地中海料理の代表。できたて熱々より冷まして食べたほうが宜しい。 下から ジャガイモ 挽肉 トマト ナス ベシャメル チーズを重ね焼きにしたグラタンの元祖みたいな料理。イタリアに渡ってラザニ …