カキフライ
最近、カキフライにする牡蛎は大きい方美味しいと思うようになりました。小さい牡蛎は2つ以上を ...
メヒカリの唐揚げ
メヒカリは改名して人気が出た深海魚で目が光ります。 味は、そこそこいけますが、驚く程は美味 ...
カマスの生干し
以前にも書いたように、カマスは干した方が美味しくなるので、よく生干しを作る。 開いてから強 ...
豆腐百珍 砕き豆腐
お雑煮で余った小松菜と柚子を使って一品。 水切りした豆腐を胡麻油で炒め、みじん切りの小松菜 ...
ホウボウの刺身
ホウボウは淡白な白身の魚なので薄造りにします。味は淡白ながら、かめばかむ程に ...
鰤のムニエル 柚子胡椒ソース
鰤は血合いの強い魚なので、鮮烈な柚子胡椒を使ったソースを絡めて大人の味に。 ...
カツオのカルパッチョ
これは「おいしんぼ」という漫画に出て来る海原遊山っていうキャラが紹介する料理らしいですね。 ...
錦糸卵寿司
ちょっと忙しいついでにWordPressのデザインをいじってたら2日が過ぎていました。忙し ...
炙り鯖寿司
鯖の棒寿司を炙ってみました。炙ると香ばしい香りがつく上に、鯖の脂が溶け出して口当たりも良く ...
栗蟹は花見に食べる
栗蟹の旬は春で、青森地方では花見の料理の定番だそうです。 花見の季節は過ぎてしまったので旬 ...
ショッツル鍋
明日の撮影で使う用事があって駅前のスーパーに冷凍サンマを買いに行くと、陳列ケースに不遜な顔 ...
メバルは独りで煮ない
上品で淡白なメバルは他の野菜と煮ると味が引き立ちます。特にこの季節は筍が美味しいので、若竹 ...
カレイの煮付けは5分しか煮ない
カレイは強火で5分煮るだけ。 カレイは煮すぎるとコラーゲンが溶け出してしまって固くなる。 ...
子持ちヤリイカ煮は1分しか煮ない
この時期はヤリイカも子持ちですね。昨日のせいこ蟹に引き続き子持ちシリーズです。 しかし、 ...

