ローストポーク

ローストポークは良く作るので以前のエンリトーにも登場していますが、今回は肩肉です。先日お会いした老シェフが最近は豚肉が美味しくなったと言ってました。自分の腕が上がったのかと思ってましたが、素材の方が進化してたんですね! 肩肉とはいっても特に作り方が違う訳ではなく、グレービーソースと茸の付けで秋っぽくしています。 材料
- 豚肩ロース 500g
- 塩
- 胡椒
- 玉葱 セロリ ニンジン ニンニク セロリの茎
- 白ワイン 100cc
- コンソメ 200cc
- グラスドビアン
- 茸(ぶなしめじ)
作り方
- 豚肉は水道水で洗い、水気をふきとって室温に戻す。
- 塩胡椒して必要ならタコ糸で形を整える。
- 玉葱 セロリ ニンジンは適当にスライスする。
- オーブンは200度で余熱しておく。
- フライパンに少量の油を敷いて玉葱 セロリ ニンジン 潰したニンニク セロリの茎を入れ炒める。
- 全体が色付いたら皿にとりだす。
- 強火にして肩肉の表面に焼き色をつける。
- オーブン皿にクッキングシートを広げ、野菜と肉を乗せてオーブンに入れる。
- 2~30分で様子を見て180度に下げて10分くらいで焼き上げる。
- 肉を取り出してホイルで包みおちつかせる。
- 付け合わせの茸を少量のバターで炒めておきく。
- 残った野菜と肉汁は、余計な油を捨ててフライパンに戻し、白ワインをかけて煮詰める。
- コンソメやグラスドビアンを加え、15分くらい煮て漉す。
- 更に煮詰めて余計な油やアクをとり、塩胡椒で味を整える。
- 皿にソースを広げ、ローストした肉を置いて周りに茸をかざります。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません